top of page
訪問薬剤
平成30年度診療報酬改定においてかかりつけ薬剤師の推進・地域医療に貢献する薬局の評価、効率的で質の高い在宅薬剤管理指導業務の推進が示されました。今後かかりつけ薬剤師により在宅医療現場での活躍が期待されています。
しかし、実際に始めてみたいがどのように動けばいいか?
緊急対応できるのか?
医師や多職種の方々とどう関わっていけばいいのか?
疑問点を一緒に解決し、スムーズに在宅訪問を始めるよう支援してまいります。

訪問薬局 開始前の準備
●必要な届出
医療保険・介護保険
【届出内容】
医療保険
-
在宅患者訪問薬剤管理指導に係る届出 ⇒ 地方厚生(支)局
(参考)生活保護法指定医療機関指定申請書 ⇒ 都道府県の生活保護担当課社会福祉事務所等
介護保険
-
介護保険給付費の請求および受領の関する届出 ⇒ 国保連合会介護保険係
-
居宅療養管理指導・介護予防居宅療養管理指導事業所の指定に係る記載事項 ⇒ 都道府県の介護保険課
※エリアによって届出不要の場合があります
-
生活保護法指定介護機関指定申請書 ⇒ 都道府県の生活保護担当課社会福祉事務所等
※平成26年6月30日以前に開局した要届出
●薬局内で用意する書類
-
運用規定
-
重要事項説明書
-
契約書
-
訪問記録簿
-
薬学的管理指導計画書
処方から報告
訪問計画や訪問の流れなどについてアドバイスいたします。
bottom of page